ここ最近フジテレビの不祥事が世に出て、大変な騒ぎになっていますね。

コンプライアンスとは、ここで書くまでもないと思いますが『法令遵守』つまり、法律や倫理などの要求に従う事です。

 

コンプライアンスの概念は1960年頃アメリカから始まり、日本では1997年金融危機が起きたことで、日本でも多くの記事で使われるようになりした。

セクハラ、パワハラが騒がれるようになってから(表に出だしてから?)、よく耳にするようになりました。

 

最近の企業では、コンプライアンス室、コンプライアンス委員会、コンプライアンス研修などが存在し、今までそういうハラスメントで嫌な思いをしてきた方で解決できた方にはとても良いことだと思います。

 

ただとても厳しいようで、お客様の中では部下を飲みにも誘えないとおっしゃる方も多いですし、今まで普通だったこともダメなこともあるみたいです。

最近は上司と部下で、コミュニケーションを取るのが難しい時代になりましたね。

 

ハラスメントはもちろんダメですが、コンプライアンス室があってもうまく機能していない企業もあるので、
『コンプライアンス』・・・上手く機能していくようになると良いですね!